


こんにちは!ボイストレーナー/ミュージシャンのmassuです。
最近良く耳にするAmazon Music。一体どんなサービスなのか分からない方もたくさんいると思います。
この記事ではAmazon Musicや、Amazon Musicが提供しているAmazon Music UnlimitedとPrime Musicの違いについて、配信楽曲数や料金、機能面などから分かりやすくお伝えしていきます。
Amazon Music(アマゾン・ミュージック)とは?
Amazon Musicとは、通販やAmazon PrimeでおなじみのAmazonが提供する音楽配信サービスの総称です。
Amazon Music上で、月額980円の有料サービス「Amazon Music Unlimited」と、プライム会員(※後述)のサービスに含まれている「Amazon Prime Music」の2種類の音楽配信サービスを提供しています。
Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)とは?

Amazon Music Unlimitedは、プライム会員の場合も有料となる音楽聴き放題サービスです。
6,500 万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリスト、ラジオを広告表示なしで楽しむことが出来ます。
こちらはAmazonプライムに登録していない方でも登録可能です。また、Amazon Music Unlimitedは初回30日間無料でお試し体験出来ます。
Prime Music(プライム・ミュージック)とは?

Prime Musicは、プライム会員特典に含まれる音楽聴き放題サービスです。
追加料金なしで200万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリスト、ラジオを広告表示なしで楽しむことが出来ます。
対象となるユーザーは、Amazonプライム会員ならびにAmazonプライム無料体験中の方、Amazon Prime Student会員です。
Amazon Prime(アマゾン・プライム)とは?
Amazon Primeとは、Amazonが年払い4900円、月払い500円であらゆる特典を提供している会員制プログラムです。
通販の際に即日配送や時間指定などが無料で出来る配送特典の他、プライム・ビデオ、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使えるのが特徴です。
Amazon Primeの機能や特典はざっくりと以下の通りです。
- プライムビデオ:映画やドラマなどが見放題
- プライムリーディング:本や小説、雑誌が読み放題
- プライムミュージック:音楽が聴き放題(プライムミュージックは200万曲程度を配信)
- プライムラジオ:ラジオを聴き放題
- プライムフォト:写真を容量無制限で保存可/アプリでスマホ、タブレットとの連携可
- アマゾンで購入した商品の送料無料
- お急ぎ便・日時指定便の利用も無料
先ほど紹介したPrime Musicは、この通りAmazon Primeの特典のひとつです。
年間4900円でこれだけのサービスが利用出来るだけでなく、Amazon Music Unlimitedを利用される場合は割安になる年間契約や月払いだと200円割引となる特典もあります。
Amazon Music UnlimitedとPrime Musicを比較!違いとは?
ここでは、Amazon Music UnlimitedとPrime Musicを価格面や機能面から比較していきます。
サービスの方向性が全く違う
まず、Amazon Musicという音楽配信サービスには「Amazon Music Unlimited」と「Prime Music」の2種類があります。
この2つは、以下のようにサービスの方向性が全く違います。
- Amazon Music Unlimited:音楽配信専門のサービス
- Prime Music:プライム会員特典のひとつ
Amazon Music UnlimitedはSpotifyやApple Musicらと同様、音楽配信専門のサービスです。
それに対して、Prime Musicは純粋な音楽配信サービスというよりもプライム会員特典のひとつであり、Amazon Music Unlimitedのトライアル版のような位置付けと言って良いかもしれませんね。
このように、サービスの方向性が違うことから配信楽曲数や価格面で大きな違いが見られます。
配信楽曲数
Amazon Music UnlimitedとPrime Musicでは配信楽曲数に大きな違いがあります。
Amazon Music Unlimited | Prime Music |
6500万曲 | 200万曲 |
Amazon Music Unlimitedの方が、Prime Musicよりも圧倒的に配信楽曲数が多いのです。
この曲数の差を見ると、Prime Musicがプライム会員特典のひとつなのだなという感じがしますよね。
ちなみに、他の音楽配信のサービスと比較するとAmazon Music Unlimitedの凄さが分かります。
サービス | Amazon Music Unlimited | Spotify | Apple Music | LINE Music |
配信楽曲数 | 6,500万曲 | 4,000万曲 | 5,000万曲 | 5,000万曲 |
他の音楽配信サービスより配信楽曲数が1500万曲ほど多いのはとても魅力的です。
洋楽・邦楽問わず充実したラインナップを誇っていて使い勝手が良いです。
価格
Amazon Music UnlimitedとPrime Musicでは価格面でも大きな違いがあります。
Amazon Music Unlimitedの価格
Amazon Music Unlimitedの価格は以下の通りです。
プラン | Amazon Music Unlimitedのみ | プライム会員 月払い | プライム会員 年間契約 | Echoのみ利用 | ファミリープラン 月払い | プライム会員 ファミリープラン 年間契約 |
月額 | 980円 | 780円 (通常980円) | 7,800円/年 (650円/月) | 380円 | 1,480円 最大6人まで | 14,800円/年 (約1,233円/月) |
まず、プライム会員かどうかで価格が変わってきます。
プライム会員でない場合は月額980円、プライム会員の場合は780円です。ですので、すでにプライム会員で音楽配信サービスを使ってみたいと考えている方は、あとで他の音楽配信サービスとも比較しますがコスパが圧倒的に高いです。
次に、月払いか年間契約かでも価格が変わってきます。
月払いの場合は780円、年間契約の場合は1年で7800円(650円/月)です。1年間サービスを継続した場合、年間契約している方が1560円お得になります。
そして、もしご家族での利用を検討されている場合は最大6名まで利用出来るファミリープランがお得です。
Prime Musicの価格
Prime Musicは、プライム会員特典に含まれており、無料で利用できるサービスです。
ちなみに、プライム会員の価格は以下の通りです。
プライム会員 月払い | プライム会員 年間契約 |
500円 | 4900円/年 408円/月 |
Prime Musicだけでなく、Amazon Prime(映像配信サービス)やPrime Reading(書籍配信サービス)なども含まれてこの価格は破格です。
ドラマや映画が見放題、結構な量の書籍も読み放題という時点で、人によってはAmazon Music Unlimited以上に魅力的かもしれません。
ちなみに、私は音楽だけでなく、映像や書籍も楽しみたいのでAmazon Music UnlimitedとPrime Musicの両方に加入しています。
基本的なサービス/機能は同じ
30日無料体験が出来る
Amazon Music Unlimited、Prime Musicともに30日間無料体験が出来ます。
無料で全ての機能を使うことが出来るので、どんなアーティストや楽曲が配信されているか、使い勝手がしっくりくるかなどをじっくりと試すことが出来ますよ!
無料体験期間中に止めることも簡単に出来るので、まずは無料で試してみるのがおすすめです。
\30日間無料体験/
いつでも解約可能!
6500万曲を聴き放題!
\30日間無料体験/
いつでも解約可能!
音楽以外にもドラマ・映画、書籍など特典多数!
プレイリスト
Amazon Music Unlimited、Prime Musicともにプレイリストを作ることが出来ます。
時間帯、年代、天気などをテーマにしたプレイリストが多数用意されているほか、自分でも楽曲をピックアップしてプレイリストを作成することが出来ます。
「朝に聴きたい洋楽」、「雨の日に聴きたいジャズ」など、状況に応じて気軽に音楽を楽しめるのが魅力的です。
ダウンロードしてオフライン再生可能
アルバムや楽曲をダウンロード出来るようになっています。
アプリ上で好きな曲やアルバムを選ぶだけで簡単にダウンロード出来るのが魅力的です。
もちろんダウンロードせずに音楽を聴くことも出来ますが、好きなアルバムや楽曲をいくつかダウンロードしてオフライン再生することをおすすめします。
- 端末の通信量を気にせず音楽を聴くことが出来る
- 地下や通勤電車などで電波状況が悪くても途切れずに音楽を聴くことが出来る
- 飛行機の中や旅先など、電波が繋がらない状況でも音楽を聴くことが出来る
外出する際、ダウンロードした楽曲があれば不意に音楽を聴けなくてイライラ・・・ということがなくなります。
音質が良い
音楽配信サービスを利用するに際して「音質」が気になる方が多いと思います。
私自身、ミュージシャンということもあって音質にはうるさい方です。
そんな私が実際にPrime Musicを利用したのち、Amazon Music Unlimitedを日々利用していて思うのは「思いの外高音質!」ということです。
生バンド系の演奏でも打ち込み系の楽曲でも、楽器の生音が聴こえるジャズや弾き語りのようなジャンルでも特に不満を抱いたことはありません。
その他機能
Amazon Music Unlimited、Prime Musicともに、再生に関する機能は同一です。
Amazon Music Unlimited | Prime Music | |
広告 | なし | なし |
全曲再生 | ◯ | ◯ |
シャッフル再生 | ◯ | ◯ |
ストリーミング再生 | ◯ | ◯ |
オフライン再生 | ◯ | ◯ |
バックグラウンド再生 | ◯ | ◯ |
早送り/巻き戻し/一時停止 | ◯ | ◯ |
広告の有無やバックグラウンド再生、早送りや巻き戻しのしやすさといった機能や操作性は重要です。
たとえば、動画サイトのYoutubeにも多数の楽曲がアップロードされていますが、「Youtube Premium」に加入していないと広告が表示され音楽が遮られ、バックグラウンド再生も出来ないのでストレスが溜まります(なので私はYoutube Premiumにも加入しています)。
Amazon Music Unlimited、Prime Musicは広告が表示されず、バックグラウンド再生をはじめとしたあらゆる機能が使えるので、ストレスなく音楽を楽しめますよ!
あなたにとってのおすすめは?
Prime Musicがおすすめな方
Prime Musicがおすすめな方はずばり!以下の通りです。
- 他のプライム会員特典も併せて利用してみたい方
- 音楽配信サービスの使い勝手をさらっと試してみたい方
- メジャーな洋楽アーティストが好きな方
私がAmazon Musicを利用したのは、元々加入していたプライム会員の特典にPrime Musicが含まれるようになったからです。
Prime Musicにて配信されている200万曲程度の中には、当サイトで取り上げているようなR&B/SOUL、AOR系のアーティストの名盤・名曲や、ブルーノ・マーズ、テイラー・スウィフトらメジャーな洋楽アーティストの楽曲が一通り含まれています。
なので、音楽配信サービスの使い勝手や操作性を試してみたい方や、メジャーな洋楽アーティストが好きな方にはPrime Musicをおすすめします。
音楽配信以外にも、映画やドラマが見放題のPrime Videoや雑誌・書籍が読み放題のPrime Readingなども含んだプライム特典に興味がある方にもおすすめです。
無料体験してみるとそのコスパの高さに圧倒されるはずですよ!
Amazon Music Unlimitedがおすすめな方
Amazon Music Unlimitedがおすすめな方はずばり!以下の通りです。
- あらゆる音楽をひとつのアプリ上で楽しみたい方
- かなりの音楽好きで、レアなアルバム・楽曲に興味がある方
- 音楽配信サービスに興味があり、配信楽曲数や機能性を重視している方
- 音楽配信サービスに興味があり、なるべく安く済ませたい方
- 音楽配信サービスに興味があり、既にプライム会員の方
- 音楽配信サービスだけでなく、プライム会員にも興味がある方
私がAmazon Music Unlimitedに加入したのは、Prime Musicの収録曲に飽き足らなくなってしまったことと、実際に無料体験してみてその収録楽曲数の多さに大満足したからです。
特に洋楽アーティストについては、見たこともないライブ盤の音源がアーティストごとに見つかります。
そして、シティポップやAORの市場に出回っていないレアなアルバムが配信されていて腰を抜かしたこともありました(笑)
こういうコアな要望や喜び以外にも、特にプライム会員の方やプライム会員に興味がある方もAmazon Music Unlimitedがおすすめです。
プライム会員とAmazon Music Unlimitedの両方に加入した場合、最安で月あたり650円〜で楽しむことが出来ます。
他社のサービスは平均的に月あたり980円程度なので他の音楽配信サービスよりも圧倒的に安いのは魅力的です。
まとめ
Amazon Musicが提供している2つのサービス、Prime MusicとAmazon Music Unlimitedを比較してみました。
プライム会員になれば、プライム特典として「Prime Music」を利用することが出来ます。
プライム特典には、映画やドラマが見放題のPrime Videoや雑誌・書籍が読み放題のPrime Readingなどのサービスも含まれているので大変お得です。
ただし、Prime Musicは配信楽曲数が200万曲、Amazon Music Unlimitedの場合は6500万曲と大きな差があります。
そのため、あらゆる音楽を楽しみたい場合は「Amazon Music Unlimited」がおすすめです。
どちらのサービスも、30日間無料体験が出来るので、まずは気になる方をじっくりと試してみると良いでしょう。
\30日間無料体験/
いつでも解約可能!
6500万曲を聴き放題!
\30日間無料体験/
いつでも解約可能!
音楽以外にもドラマ・映画、書籍など特典多数!